第三回そばを食べて花を見る会

好天に恵まれて、1400人のご来場を戴き、ありがとうございました。

2008年
10月4日(土)


八千代産そば栽培の発起人・松屋、本多元由
7年間八千代産そば栽培を続けています

八千代の子供たちに地元の野菜を食べて欲
しいと八千代食育ネットの女性たちと澤田会長

テレビ東京の番組・逃亡者おりんの
主役・青山倫子さんのご両親・井上氏夫妻

八千代の写真家・内山昌一氏のご一家

東京成徳大学の金丸教授・小林教授と花月庵

農業組合長(青)とそば店主とスタッフ一同

二八そばが切れずに長く茹で上がる

八千代産そば粉で打ったそばで〜す

そばを茹でる釜前は戦争のような忙しさ

ここが行列の最後尾で〜す

12時には40分待ちの大行列に

ここまで進んでやっとそばが食べられます

今そばが茹で上るからちょっと待ってね

花の受付嬢3名輝いています

いらっしゃ〜い、ダッタンそば茶ありま〜す

八千代銀座の様相を呈す車と人並み

車を降りて、そばの花を見学してから
歩いて会場に続々とやって来ます

町興しの仕掛け人・八千代商工会議所の
菊池氏が来場者にそばの説明

デジカメでそばの花を撮る学生さん

一眼レフカメラと三脚で本格的に撮る女性

一眼レフカメラでマクロ撮影

お父さんが娘さんをそばの花を背景に撮影

車の縦列駐車で道路は狭くなっています

日傘を差して会場に向かうご家族

下向きになっているのはそばの種になる部分

コスモスの咲く沿道にも車がいっぱい

花がだいぶ実に変わって下を向いています

そばオーナーの畑
熱心に写真撮影中

そば畑の中から通りを眺める
空の青・そばの花の白・葉の緑

町づくり市民の会会長の太田博氏、
病み上がりの体で車両の整理中、感謝!

しばし白い花畑の世界に浸ります

地元の農家のご好意により
冬瓜(とうがん)は持ち帰り自由です

地元農家の新鮮な野菜を買いました

午後1時30分には、そば1400食が完売です
寿美吉・水美・大島屋の3人頑張りました

午後1時50分に来場された八千代市長は品切
れで、そばが食べられず申し訳ありません

八千代の町興しに熱心な八千代商工会議所
の菊池氏と専務理事と蕎麦セイジ(左から)

平成20年度(2008年)のそば栽培では、8月21日に種蒔きをしました。その種蒔きの前にそばの会では4月から
トラクターで畑の土の耕し、草刈り機であぜ道の草刈など、月3回のペースで8月14日までそば畑の手当てを
してきました。
2008年度は「そばオーナー」34家族にも栽培の体験をしてもらい、1,5ヘクタールのそば畑を栽培します。。
種蒔きから7日ほどで「そばスプラウト」と呼ぶ10センチメートル位の双葉が芽吹きます。
種蒔きから15日ほどで30センチメートル位の茎が育ちます。種蒔きから25日ほどで少しづつ、
そばの花が咲き始め、種蒔きから35日ほどで、そばの花が満開に咲きます。
10月4日(土)そばを食べて花を見る会は、種蒔きから44日目で満開の花が咲き、一部は花が実に変わります。
これから2週間ほどの間、10月15日位まで花が楽しめます。その後は、白い花が黒い実に変わり始めます。
種蒔きから70日〜75日目位で刈取り・収穫になります。11月4日ごろです。
刈取りの後、実の乾燥・ゴミ取り・石抜き・を経て、石臼機械で粉にできるのは11月25日ごろでしょうか。
やちよ蕎麦の会で一斉に「八千代産新そば」を打てるのは12月10日からです。お楽しみに!

Counter

撮影文章 蕎麦セイジ伊東浩 2008.10.4

inserted by FC2 system